2024年11月17日、埼玉県の埼玉栄高校のサッカーグラウンド内において生徒が運転する軽乗用車が横転、助手席の高校2年の男子生徒が亡くなったと報じられました。
一体に何があったのか気になりますね。
本記事でまとめました。
概要は?何があった?
きのう午後11時半ごろ、さいたま市西区にある埼玉栄高校のサッカーグラウンドで、走行していた軽乗用車が横転する事故がありました。
警察によりますと、軽乗用車には同校の高校2年の男子生徒が3人乗っていて、助手席に乗っていた男子生徒(17)が病院に搬送されましたが、その後、死亡しました。
運転席に乗っていた男子生徒(16)と後部座席に乗っていた男子生徒(17)にけがはありませんでした。
無免許運転で、軽乗用車にナンバープレートはなく、グラウンドの整備用に使われていたとみられています。
埼玉栄高校のサッカーグラウンドで軽乗用車が横転 高校2年の男子生徒(17)が死亡 グラウンド整備用の車か 危険運転致死の疑いも視野に捜査 埼玉県警(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュースきのう夜、さいたま市にある埼玉栄高校のサッカーグラウンドで、生徒が運転する軽乗用車が横転し、助手席に乗っていた高校2年の男子生徒が死亡しました。 きのう午後11時半ごろ、さいたま市西区にある埼玉栄
いろいろと謎が多い事故ですね。
グラウンド整備用のクルマということであり、私有地で且つ門などで閉鎖されている場所での自動車運転ですから無免許でも運転できるということですよね。
公園や駐車場、神社の境内、学校の運動場、工場の敷地などでも、不特定多数の人や自動車などが自由に通行できる状態になっている場所は、当然道路に含まれますから、そこで無免許で車を運転すれば無免許運転になります。
ただし、これらの場所が塀や門などで閉鎖されており、一般人の通行を許していないときや、通行するには許可が必要な場合は、道路交通法上の「道路」にはあたりません。
交通事故防止・交通安全教育・運行管理シンク出版は、交通安全教育、安全運転教育、安全運転管理、運行管理、交通事故防止教育に役立つ教育資料、教材、情報を提供しています。朝礼話題、安全スローガン、安全管理法律相談などのコンテンツをWEBサイトで公開し、安全運転管理者法定講習用テキス...
気になるのは、深夜0時近い時間に学校のグラウンドで軽自動車を運転した際に事故が起きてしまったことです。
そんな遅い時間に何のためにグラウンドで自動車を運転していたのか・・・。
学校側は生徒に車を使ってのグラウンド整備などさせはずがないでしょうし、グラウンド整備をそんな時間にするはずがないため、普通に考えると生徒が勝手に自動車の鍵を持ち出し車を運転してしまったというパターンでしょうか?
しかも複数人乗車していたことから、ふざけて乗車してしまったのでしょうか?
また、軽乗用車が横転しての事故ということで、ある程度スピードを出していたのではないかと推察されますがどうでしょうか。
それが車の故障によるものなのか意図的なものなのか・・・。
現在のところ真相は明らかになっていません。
【埼玉栄高校】グラウンドで軽乗用車横転!運転の高校生は誰?
では、軽自動車を運転していた高校生は誰だったのでしょうか?
調査しましたが、事故を起こしたのが高校生であることから名前や顔画像などは報じられていませんでした。
そこでSNSや匿名掲示板などで当該情報を調査してみましたが、現在のところ有力な情報は一切確認できませんでした。
引き続き調査し、情報があれば追記していきます。
世間の反応
合法とは言えまず無免許と言う時点で運転技能が一定レベルにも到達してないはずだから、その状態で運転を許してた高校側の責任は重たいな。 クルマなんて初めて操作した時どれくらい緊張して難しく感じた事か。だからこそ免許制になってる訳だし。
大昔のOBですが昔は若いコーチが整備用の車でH鋼を引っ張っててその上に生徒が乗ってゆっくり車走らせてました 当時18歳でしたし車=免許が無いと運転出来ないと思ってましたし、まさか生徒が運転するなんて思ってもいませんでした 最近の高校生は調子に乗るからスピード出しすぎたのでしょうか
亡くなった男子生徒は17才で人生を終えた。 そして、運転手の男子生徒はこれからどう生きていくのだろう。後部座席にいた男子生徒も少なからず責任はあるのだろうか? この時間帯に何をもって運転しなければならなかったのだろうと言う疑問が残る。 あとどんな運転をしていたのだろう。
引用:全てyahooニュースより
コメント